せりざわ医院
特定健診について
特定健診の事業の目的および運営の方針
【目的】
特定健康診査・特定保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に着目した健診を実施し、その要因となっている糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を改善する為の保健指導を行うことにより、健康保持についての自己管理ができるようにすることを目的とする。

【方針】
特定健康診査においては、適正な人員、健診システムなどにより、内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病予防のための保険指導を必要とする方を選び出す。

また、特定保健指導においては、「情報提供」「動機付け支援」「積極的支援」を実施し、健康維持・増進に必要な保健指導を行う。

特定健診の事業の目的および運営の方針
【特定健診では】
常勤医師1人、非常勤看護師2人、職務は健診の実施
実施は午前9:30〜12:00(月・火・水・木・金)ただし 祝日及び休診日を除く
国民健康保険で決められた項目を行う。実施場所は医院の診察室で行います。


【保健指導では】
統括者の氏名は芹沢直紀、職務は医師、員数は1人、職務は保健指導の実施
実施日は基本的に診療時間外に患者さんと相談の上その都度決めていきます。
実施場所は医院の診察室で行います。

メニュー
お知らせ|当院について|院長紹介|診療案内|初診の方へ|予防接種の価格表|特定健診について|交通案内|求人のご案内|個人情報保護方針



トップへ 画面上へ
更新日:2021-03-08

Copyright(C) 2010-2021 serizawa clinic All Rights Reserved.